2021-10-01から1日間の記事一覧
●サンタクルス市においては10月1日(金)以降も規制が継続されます。 サンタクルス市役所は10月1日(金)から10月8日(金)までのCOVID-19感染対策のための規制を発表しました。 概要は以下のとおりです。規制に違反して罰則が科せられないよう御注意願いま…
ペルー安全対策情報(邦人被害例等)(2021年7〜9月分)。最新の治安情報を入手し、十分注意してください。 1 一般犯罪・凶悪犯罪の傾向 (1)全般 ア これまで外出制限の影響に伴い各地で減少していた一般犯罪の発生件数は、現在では国家緊急事態令による…
※本メールは、海外において災害等の緊急事態が発生した際に、在留邦人の皆様の安否確認や必要な情報を提供する等のための連絡が迅速に行えるよう、当館に在留届を提出いただいた皆様の「在留状況の確認」を行うためにお送りしています。 1.「在留届」の住…
ポーランド在住の皆様 たびレジ登録者の皆様 <ポイント> ●9月2日に発令されました緊急事態宣言の期限が、当初の10月1日から更に60日延長されました。 ●邦人の皆様におかれましては、同宣言の発令対象となっているポドラスキ県及びルベルスキエ県へ…
●9月30日、フィリピン政府は、「グリーン」・「イエロー」・「レッド」国/管轄地域を変更することを発表しました。 なお、日本は、この「イエロー」国/管轄地域に該当します。 1 9月30日、フィリピン政府は、10月15日までの「グリーン」・「レッド」・「イ…
●9月30日、フィリピン政府は、12から17歳の子供へのワクチン接種を試験的に開始することを発表しました。 ●また、マニラ首都圏(NCR)におけるCOVID-19対応のための警戒レベル・システムのパイロット実施に関するガイドラインを変更することを発表しました。…
【領事班からのお知らせ】フィリピンにおける新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の対応について(その109: NCRの警戒レベル・システムの継続、およびコミュニティ隔離措置の変更(9月30日))
●9月30日、フィリピン政府は、マニラ首都圏(NCR)におけるCOVID-19対応のための警戒レベル・システムのパイロット実施を10月15日まで延長することを発表しました。 ●また、フィリピン各地におけるコミュニティ隔離措置の延長・変更を発表しました。 1 9月30…
●10月3日(日)、イベント「THE GIANTS GENEVA」の開催に伴い、ジュネーブ州警察による交通規制が行われます。一部道路が通行止めとなるほか、周辺における交通渋滞が見込まれるところ、ご注意ください。 1 日時 ・10月3日(日)4時30分〜15時 …
【ポイント】 ●9月30日、フィリピン政府は、12歳から17歳の子供へのワクチン接種を試験的に開始することを発表しました。 【本文】 1 9月30日、フィリピン政府は、12歳から17歳の子供への食品医薬品局(FDA)によって緊急使用許可が許可されたワクチンの接種…
○ポイント ※本メールは、海外において災害等の緊急事態が発生した際に、在留邦人の皆様の安否確認や必要な情報を提供する等のための連絡が迅速に行えるよう、当館に在留届を提出いただいた皆様の「在留状況の確認」を行うためにお送りしています。ご多用の折…
【ポイント】 ●9月30日、フィリピン政府は、「グリーン」・「イエロー」・「レッド」国/管轄地域を変更することを発表しました。なお、日本は、この「イエロー」国/管轄地域に該当します。 【本文】 1 9月30日、フィリピン政府は、10月15日までの「グリー…
【ポイント】 ●9月30日、フィリピン政府は、フィリピン各地におけるコミュニティ隔離措置の延長・変更を発表しました。 ●ビサヤ地域においては、アンティーケ州及びセブ州が「制限が強化されたGCQ」から「GCQ」に イロイロ市が「MECQ 」から「制限が強化され…
【ポイント】 ●10月1日(金)、モリソン首相は各担当大臣との連名で「世界に再開するための次のステップ(NEXT STEPS TO REOPEN TO THE WORLD)」と題したメディア・リリースを発表しましたので、概要をお伝えします(段落は適宜付したもの)。 【本文】 …
●10月1日現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、リトアニアでは防疫措置の強化が取られています。 ●公共交通機関、店、サービス提供施設、企業、団体、教育機関、イベントなど、あらゆる屋内施設において、マスクの着用が義務付けられています。 ●マ…
●10月1日(金)は、2017年にカタルーニャ州独立をめぐる住民投票が実施された日から4年が経過する日であり、バルセロナ市を中心にカタルーニャ州各地で、カタルーニャ州分離独立派グループ等によるデモの実施が見込まれます。 ●デモが実施された場合…
●こちらのメールは、提出いただいた在留届において、当館管轄地域(ミンダナオ地域)に在留中のステータスの方に送信しています(※既に日本に帰国済み、第三国に転出済みの場合でも、在留届の帰国・転出手続きをしていない場合にはこのメールが届きます。)…
【ポイント】 ○パキスタン航空当局(CAA)の発表より、10月1日以降、パキスタン国内を発着する国際線・国内線を利用する「18歳以上」の搭乗者は新型コロナウイルス・ワクチン接種証明書又は接種できないことを証明する書類が必要となります。ただし、同…
【ポイント】 ○9月30日付パキスタン航空当局(CAA)公告によると、10月1日以降、パキスタン国内を発着する国際線・国内線を利用する「18歳以上」の搭乗者は新型コロナウイルスワクチン接種証明書又は接種できないことを証明する書類が必要となります…
ベルギーにお住まいの皆様、及びたびレジ登録者の皆様へ 本日、ベルギー国立公衆衛生研究所が発表した新型コロナウイルスの感染傾向は以下のとおりです。 (1)感染者数(注1)(総数:1,244,954名) ・9月21日〜9月27日の平均: 1,890.0名 ・9月14日〜9月20…
【本文】 フィリピンにお住まいの皆さま及び旅行者の皆さまへ 在フィリピン日本国大使館 海外安全対策情報(2021年4月〜9月分)を在フィリピン日本国大使館のホームページに掲載しましたので、ご案内します。 URL:https://www.ph.emb-japan.go.jp/fil…
【ポイント】 ●9月30日、フィリピン政府は、12から17歳の子供へのワクチン接種を試験的に開始することを発表しました。 ●また、マニラ首都圏(NCR)におけるCOVID-19対応のための警戒レベル・システムのパイロット実施に関するガイドラインを変更することを…
【ポイント】 ●9月30日、フィリピン政府は、マニラ首都圏(NCR)におけるCOVID-19対応のための警戒レベル・システムのパイロット実施を10月15日まで延長することを発表しました。 ●また、フィリピン各地におけるコミュニティ隔離措置の延長・変更を発表しま…
【ポイント】 ●9月30日、フィリピン政府は、「グリーン」・「イエロー」・「レッド」国/管轄地域を変更することを発表しました。 なお、日本は、この「イエロー」国/管轄地域に該当します。 【本文】 1 9月30日、フィリピン政府は、10月15日までの「グリー…
9月30日、スリランカ保健省は、外出禁止令解除後の保健ガイドライン(10月1日〜10月31日)を発表しました。 同発表では、引き続き、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策(DReAM)を行うことが強く求められています。また、ガイドラインを…
ギリシャ政府は、新型コロナウイルス感染症対策として出入国制限措置を実施していますが、同措置の延長が発表されました。今回の措置は、10月8日午前6時まで有効となります。なお、今回の延長に伴う大きな変更点はありません。 ※日本の市区町村等で発行…
9月30日、オッドーミアンチェイ州政府は、同日をもって、これまで州全域に出されていた「レッドゾーン」及び「イエローゾーン」を全て解除する旨発表しました。 カンボジアでは、デルタ株の市中感染が確認されるなど、新型コロナによる感染リスクは継続して…
9月30日、プレアビヒア州政府は、これまで州全域に出されていた「レッドゾーン」を全て解除する旨発表しました。 カンボジアでは、デルタ株の市中感染が確認されるなど、新型コロナによる感染リスクは継続しています。今後、必要に応じ、当局による更なる措…
【ポイント】 ●10月1日、モリソン首相は各担当大臣との連名で「世界に再開するための次のステップ(NEXT STEPS TO REOPEN TO THE WORLD)」と題したメディア・リリースを発表しましたので、概要をお伝えします(段落は当館にて適宜付したもの)。 【本文…
9月30日、バンテイミアンチェイ州政府は、9月30日から10月6日までの1週間、現在実施中の新型コロナ感染拡大防止のための措置を延長する旨発表しました。 カンボジアでは、デルタ株の市中感染が確認されるなど、新型コロナによる感染リスクは継続しています。…
9月30日(木)のモロッコ政府の発表によれば、新型コロナウイルス対策の規制措置が10月1日(金)から一部緩和されます。 1 9月30日(木)、モロッコ政府は、新型コロナウイルスの感染状況やワクチン接種の進捗状況を踏まえ、10月1日(金)から以下の一連の…