2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧
●7月2日から同27日まで、サッカー「UEFA Women’s Euro 2025」がスイス各地で開催される予定です。 ●一般に多人数が集まる場所では不測の事態が発生する可能性があります。会場付近に出掛けられる際には周囲の状況に注意を払い、必要に応じてその場を離れる…
【ポイント】 ●現在、ソフィア市内中心部(国会議事堂や大統領府等の周辺)において、ユーロ導入反対を掲げた抗議デモが毎晩行われており、7月8日(火)まで継続される予定です。 ●このデモにより、ソフィア市内の主要道路の封鎖や交通規制が行われる等の…
○テッサリア県ラリサ郡で、クリミア・コンゴ出血熱の国内症例が確認されました。クリミア・コンゴ出血熱は致死率の高い感染症で、ウイルスを持ったダニに咬まれたり、感染した動物や人の血液・体液と接触することにより感染します。 ○症状は、ダニに咬まれて…
当地ではデング熱の感染者数が増加傾向にあり、今後もしばらくその傾向が続く可能性がありますので、防蚊対策を徹底し、感染予防に努めてください。 保健サービス総局(DGHS)によれば、6月29日時点における当地の今年のデング熱感染者数は9,867名で、その…
● 7月1日、独立記念塔(モナス)におけるインドネシア国家警察79周年記念式典の開催に伴い、終日、流動的な交通規制が予定されています。 ● 独立記念塔(モナス)周辺道路等における交通渋滞が予想されますので、外出の際には、最新情報を入手し、周辺道…
●7月7日は盧溝橋事件の日です。日中の歴史にかかわる日は、中国人の反日感情が特に高まりやすく、日本人は特に注意する必要があります。外出時には周囲の状況を常に注意し、可能な限りの安全対策に努めてください。 7月7日は盧溝橋事件の日です。過去の日中…
【ポイント】 ●7月7日は盧溝橋事件の日です。日中の歴史にかかわる日は、中国人の反日感情が特に高まりやすく、日本人は特に注意する必要があります。外出時には周囲の状況を常に注意し、可能な限りの安全対策に努めてください。 【本文】 7月7日は盧溝橋事…
●7月7日(いわゆる「盧溝橋事件」の日)は、日中間の歴史に鑑み、特に注意する必要があります。トラブルに巻き込まれないよう安全確保に注意してください。 ●本年は終戦80周年(いわゆる「抗日戦争勝利80周年」)にあたり、関連記念活動が例年より大規…
【ポイント】 7月7日は盧溝橋事件の日です。過去の日中間の歴史にかかわる日においては、特に注意する必要があります。外出時には周囲の状況を常に注意し、可能な限りの安全対策に努めてください。 【本文】 1.7月7日は盧溝橋事件の日です。過去の日中…
7月7日は盧溝橋事件の日です。 過去の日中間の歴史にかかわる日においては、特に注意する必要があります。外出時には周囲の状況を常に注意し、可能な限りの安全対策に努めてください。 なお、当館にて「安全の手引き」を作成していますので、安全対策の参…
● 7月7日(月)は盧溝橋事件発生から88年目の日にあたります。過去の日中間の歴史にかかわる日においては、特に注意する必要があります。外出時には周囲の状況を常に注意し、可能な限りの安全対策に努めてください。 ● また、例年、同日には、当館が所在す…
【ポイント】 7月7日は盧溝橋事件の日です。これら日中の歴史にかかわる日は、中国人の反日感情が高まりやすくなる傾向が見られるので、日本人は特に注意する必要があります。外出時には周囲の状況を常に注意し、可能な限りの安全対策に努めてください。 【…
●在留邦人が被害者となる特殊詐欺事件が発生しました。 1 事件概要 6月13日(金)から15日(日)にかけて、銀行職員を名乗る女性から被害者携帯に複数回電話があり、「あなたのクレジットカードが不正利用されたため、その請求のキャンセル手続きを行…
●ミンダナオ東ダバオ州サランガニアイランド南にて、マグニチュード6.9の地震が発生しました。津波の発生情報は現時点ではありませんが、余震が予想されていますので、現地機関の情報に注意し適切な措置をとるようお知らせいたします。 フィリピン火山学・地…
●6月29日(日)、ニューヨーク市マンハッタン区など各地で、LGBTQ関連の大規模なパレードやイベントが行われる予定です。 ●人が多く集まる場所や施設は、テロの標的となりやすいことに留意し、周囲の状況に十分警戒するなど、不測の事態に巻き込まれないよう…
●在留邦人が被害者となるフィッシング詐欺被害が発生しました。 1 事件概要 6月13日(金)から15日(日)にかけて、銀行職員を名乗る女性から被害者携帯に複数回電話があり、「あなたのクレジットカードが不正利用されたため、その請求のキャンセル手…
6月28日(土)、ブダペストプライド関連行事が計画されています。街頭行進は午後3時にブダペスト市庁舎前にある公園を出発し、市内中心部の行進を経て、午後5時よりブダペスト工科大前で集会が実施される計画が発表されています(行進ルートは本メール…
○ギリシャではスリや置き引きが多発しています。気を取られた隙や荷物から目を離した一瞬の間に被害に遭うケースが多く報告されていますので、十分注意してください。注意深く周囲の状況に気を配ることがスリ被害を防ぐ最善策です。 <よくあるケースと対策…
●6月27日(金)午後6時20分頃、マニラ首都圏パサイ市の路上において、邦人に対する拳銃のようなものを使用した強盗事件が発生しました。 ●被害者の邦人1名が被害場所(パサイ市Sen. Gil J. Puyat大通り(Roxas大通り付近))で立ちどまっていたところ…
従来より、モバイルバッテリーの預入荷物での搭載は禁止されているところですが、この度、それに加えて、中国民航局は、6月28日から「3C認証」ロゴがない又は鮮明でないモバイルバッテリー、さらにはリコール対象となった型番のモバイルバッテリーを中国国内…
【ポイント】 ・6月28日(土)、ベオグラード市内において、学生主導でデモ活動が行われる旨報道されています。 ・2024年11月以降、セルビア国内でデモ活動が頻発しており、今後も継続することが予想されます。 ・デモ会場周辺については、不慮の事…
・インターネット上の情報によれば、6月28日、バンコク戦勝記念塔前において実施予定の反政府グループ合同による集会については、開始時間が14時頃から10時頃に変更となっています。 ・今後も集会の予定は、急遽変更や追加等の可能性もあります。また…
●スクレ州の一部地域(パリア半島)は、犯罪組織の活動地域になっていると考えられており、犯罪に巻き込まれる危険性が高いため、危険レベルをレベル3に引き上げます。●スリア州の一部地域(マラカイボ市及び同州東部地域)は、警察や軍の大量投入により治安…
日本人を含む外国人がロシアに入国及び出国する際の審査において、指紋等の個人生体識別情報を採取する措置が、6月30日からロシアの全ての国境地点にて開始されますので、ロシア入国及び出国手続きの際にはご留意ください。 1.昨年11月にお知らせした通…
○ パキスタンでは、本日6月27日(金)より約1か月間はイスラム暦のムハッラム月となり、シーア派のコミュニティで大規模な集会や行進が行われるので治安が悪化する可能性があります。 〇 特に7月5日(土)と6日(日)のシーア派指導者の殉教を悼む行…
日本人を含む外国人がロシアに入国及び出国する際の審査において、指紋等の個人生体識別情報を採取する措置がモスクワに所在する空港にて2024年12月1日より開始されましたが、2025年6月30日からロシアの全ての国境地点にてこの措置が開始されますので、ロシ…
●これまでマーシャル入国時に「紙」で記入して提出していた健康カード(RMI Travel Health Form)は、電子提出のみとなりました。 ●マーシャル到着の72時間(3日前)までに事前入力することで、入国審査時の待ち時間を短縮できます。 マーシャル保健・福…
【ポイント】 ●夏季休暇シーズン、特に7月から9月にかけての期間中は、例年、渡航者が増加することに伴い、問題やトラブルの報告に接する機会が増える傾向にあります。トラブルに巻き込まれないよう(トラブルを起こさないよう)、以下の諸点に留意して安…
NZ危機管理局(National Emergency Management Agency)は、大雨の影響による地域緊急事態宣言をNZ南島ネルソン・タズマン地域、ワイラウ-アワテレ地区、マルボロに発令しました。 NZ南島ネルソン・タズマン地域、ワイラウ-アワテレ地区、マルボロに在住又は…
本日(6月26日(木))、イスラム・伝統教育省三日月観測委員会は、本年のイスラム暦元日が6月27日(金)となる旨発表しました。これに伴い、当館においても明日6月27日(金)を休館日とさせていただきます。 今後も祝日等に関するモーリタニア政府…