2025-01-30から1日間の記事一覧

カンパラでエボラ出血熱発生の報告がありました

1月30日、ウガンダ保健省はカンパラでスーダン・エボラウイルス病の発生を確認したと発表しました。 同発表は、ムラゴ国立病院の従業員である32歳の男性看護師が発症したとしています。 感染予防ほかの一般的な注意事項 ボダボダを含め乗合いの公共交通…

キアンブ郡におけるひったくり事件の発生に伴う注意喚起

昨29日正午頃、キアンブ郡の幹線道路において、邦人旅行者が道路脇を一人で歩いていたところ、バイクに乗った2人組の犯人に、手に持っていた財布をひったくられる事件が発生しました。幸い当該邦人には怪我はありませんでしたが、銀行に立ち寄った後に被…

【スポット情報】キンシャサ市における暴力的デモ発生に伴う注意喚起

コンゴ民主共和国にスポット情報を発出しました。 詳細は以下のリンク先をご確認ください。 (PC)==> https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo_2025C001.html (携帯)==> http://www.anzen.mofa.go.jp/m/mblatestspecificspotinfo_2025C001.html 出発前…

【重要なお知らせ】間もなく「2025年旅券」の発給が開始されます

昨年当館ホームページでご案内しましたとおり、本年3月24日から新型の「2025年旅券」の発給が開始されます。ただし、現在お持ちの旅券(パスポート)は有効期限まで使用可能です。 ●新型旅券は日本において集中作成されることになるため、当館を含め…

スイス全土におけるサイレン試験放送の実施(2月5日)

●2月5日(水)13時30分から16時30分まで、スイス全土において年に一度のサイレン試験放送が実施されます。 ●スイスにおける最新の災害や緊急事態の情報については、スマートフォン用アプリ「Alertswiss」を通じて入手できます。 1 2月5日(水)…

【交通情報】ハンブルク・ホルシュタイン交通(VHH)によるストライキの実施(1月31日、2月7日)

統一サービス産業労働組合(Verdi)は、ハンブルク・ホルシュタイン交通(VHH)の従業員に対し、1月31日(金)午前3時から24時間のストライキ実施を呼びかけました。 1月31日(金)は、シュレスヴィッヒ・ホルシュタイン州南部とハンブルク州のバス…

【注意喚起】高波警報の発令

1.アメリカ国立気象局(NWS)グアム気象予報事務所は高波警報を発令し、高波、離岸流への警戒を呼びかけています。この警報は、2月2日午後4時まで継続されます。 2 特に、グアム島北部の海では7〜10フィートの高波や離岸流、局地的なビーチの浸…

サウジへの巡礼者に対する髄膜炎ワクチン接種義務について

サウジへの巡礼者に対する髄膜炎ワクチン接種義務に関するお知らせ。 報道によれば、サウジ政府は、すべてのサウジ訪問者に対して髄膜炎ワクチン接種を義務づけるとともに、同国入国の際には、ワクチン接種証明書の提示を求めるとしています。 在サウジ日本…

野党モルディブ民主党(MDP)による抗議デモの実施(マレ市内)

●野党モルディブ民主党(MDP)は、明日1月31日(金)午後8時から、マレ市内のアーティフィシャルビーチ(Artificial Beach)を出発し、抗議デモを実施する予定です。 ●付近を通行の際は、不用意に近寄らず、不測の事態や無用なトラブルに巻き込まれないよ…

最近の安全対策情報(令和7年1月29日)

【ポイント】 ●日本の公的機関の職員を装った電話詐欺が発生していますので、被害に遭わないようご注意ください。 ●外出時に犯罪に巻き込まれないために当地治安当局からのアドバイスをご確認願います。 ●各地で呼吸器系ウイルス感染症が流行していますので…

【注意喚起】ニカラグア等におけるスクリューワーム感染例の増加

ニカラグア、パナマ、コスタリカにおいて、ハエが哺乳動物の生体組織に卵を産むことによって感染するスクリューワーム(Gusano Barrenador del Ganado)症例が増加しています。報道によれば、2025年1月11日時点で、パナマで約25,000例、コスタリカで約13,000…

ペルー海外安全対策情報(2024年10月〜12月)の更新

ペルー海外安全対策情報(2024年10〜12月分)を当館HPに掲載しました。 https://www.pe.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_02162.html 最新の治安情報を入手し、十分注意してください。 【問い合わせ先】 在ペルー日本国大使館 領事部 Av. San Felipe 3…

【大使館からのお知らせ】サウジへの巡礼者に対する髄膜炎ワクチン接種義務について

報道によれば、サウジ政府は、すべてのサウジ訪問者に対して髄膜炎ワクチン接種を義務づけるとともに、同国入国の際には、ワクチン接種証明書の提示を求めるとしています。 在サウジ日本大使館より、サウジ民間航空総局及びサウジ統一観光センターに照会した…

暴力を伴う大規模デモ発生に伴う出国の検討・退避準備(注意喚起)

1 (デモ隊による暴力行為の発生) 1月27日及び28日、北キブ州ゴマ市周辺の情勢悪化を受け、暴力を伴う大規模なデモがキンシャサ市内において発生しました。28日にはフランス、アメリカ、ケニア、ルワンダ、ウガンダ等の各国大使館を対象とした襲撃…