デング熱に関する注意喚起

パキスタン全土でデング熱の大流行が報告されており,死亡例も発生しています。

○蚊に刺されないよう予防措置をとること,感染が疑われる場合には(発熱が3日以上持続など),早期に医療機関を受診してください。

1 デング熱の現状

  パキスタン全土で2017年以来となるデング熱の大流行が報じられています。総患者数は11,700名以上と発表されており,死亡例も報告されています。今後も患者数は増え続ける恐れがあります。

2 デング熱について

(1)感染源

   デング熱はデングウイルス(1-4型まである)を持つ蚊に刺されることで感染します。感染は必ず蚊が媒介し,人から人への直接感染はありません。デング熱を媒介する蚊の活動時間は,日中(特に朝と夕方)です。

(2)症状

   症状は,急激な発熱に始まり,頭痛,関節痛,筋肉痛,倦怠感を伴います。熱の下がる頃に発疹が出現することがあります。重症化した場合,鼻出血,歯肉からの出血,生理出血の過多を見ることもあります。

(3)治療方法 

   デング熱には治療薬がなく,一般にそれぞれの症状を和らげる治療が行われます。死亡率は1パーセント以下と言われていますが,デング出血熱という重篤な状態に至った場合,10パーセント前後が死亡すると言われています。デング出血熱になるかどうかは事前に予測ができませんので,発熱が3日以上続いた場合は,医療機関への受診をお勧めします。解熱鎮痛剤はアセトアミノフェンを使用し,アスピリン系の使用は避けてください。

(4)予防方法

   デング熱には予防接種も予防薬もなく,蚊に刺されないようにすることが唯一の予防方法です。次の点に十分注意の上,感染の予防に努めてください。

ア 外出する際は長袖シャツ・長ズボンなどの着用により肌の露出を少なくし,肌の露出した部分には虫除けスプレー等を2〜3時間おきに塗布する。人混みはなるべく避ける。

イ 室内においても,電気蚊取り器,蚊取り線香や殺虫剤,蚊帳(かや)等を効果的に使用する。

ウ 規則正しい生活と十分な睡眠,栄養をとることで抵抗力をつける。

突然の高熱や頭痛,関節痛や筋肉痛,発疹等が現れた場合には,デング熱を疑って,直ちに医師の診断を受ける。

エ 蚊の繁殖を防ぐために,タイヤ,バケツ,おもちゃ,ペットの餌皿等を屋外放置しない,植木の水受け等には砂を入れるなどの対策をとる。

3 参考情報

○外務省 世界の医療事情(パキスタン

 https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/medi/asia/pakistan.html

厚生労働省検疫所(FORTH) 感染症についての情報「デング熱

 http://www.forth.go.jp/useful/infectious/name/name33.html

厚生労働省デング熱について」

 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000131101.html

厚生労働省デング熱に関するQ&A」       https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkakukansenshou19/dengue_fever_qa.html

○ 当館警備班「安全情報配信用ツイッター

https://twitter.com/CGJapanKRC_SFT

○ 当館ウェブサイト

http://www.kr.pk.emb-japan.go.jp/j/

○ 外務省海外安全情報ウェブサイト(パキスタン

http://www.anzen.mofa.ne.jp/info/pcinfectionspothazardinfo_011.html#ad-image-0

○ 緊急時の連絡先

在カラチ日本国総領事館 電話(+92−21)3522−0800

このメールは,在留届にて届けられたメールアドレスに自動的に配信されております。

【問い合わせ先】

在カラチ日本国総領事舘

電話:021-3522-0800 FAX:021-3522-0820

メール:japan.consulate.karachi@kr.mofa.go.jp