●4日、東カリマンタン州は、州内全域において、外出制限を伴うとみられる保健プロトコルの強化を内容とする指示を発出しました。
●引き続き感染防止に心がけていただくとともに、外出時には最新情報の入手に努め規則遵守に十分ご留意ください。
1 4日、東カリマンタン州は、州内全域の市長、県知事、郡長及び村長に対し、週末の外出制限を含む保健プロトコルの強化を内容とする指示(INSTRUKSI GUBERNUR KALIMANTAN TIMUR NO:1 TAHUN 2021)を発出しました。
主な指示内容は以下のとおりです。
(1)各地域において市民を巻き込んだコロナ対策の推進
(2)5M(石けんによる手指洗浄、マスク着用、ソーシャルディスタンスの維持、人混みを避ける、移動を控える)の実施による保健プロトコル意識の向上
(3)州内全域での社会活動制限実施(PPKM)の実施
※PPKMに伴う制限内容については同指示に明示されておらず不明ですが、今後、各市県において、1月31日付当館領事メール(https://www.surabaya.id.emb-japan.go.jp/files/100144072.pdf )でお知らせした東カリマンタン州バリクパパン市におけるPPKMのような規制が行われることが考えられます。
(4)2月6日から次の指示までの間、毎週土曜日及び日曜日の屋外での活動制限
※右制限が義務を伴うものか単なる呼びかけかは現在のところ判然としていませんが、公共施設及び商業施設の閉鎖が行われるとの報道も確認されています。
(5)毎週土曜日及び日曜日に公共施設及び人の集まる施設への消毒液の散布
(6)市県政府から地区レベルまでTF監視所の設置・活用
(7)保健プロトコル違反取締りの強化
2 上記のとおり、本件指示書の対象は市長及び県知事等であるため、市民に対する具体的な規制は判然としておりません。しかし、今後、当局による保健プロトコル違反の取締りの強化や新たな規制が行われることが予想されますので、必要に応じ滞在先又は往訪先の関係機関に規制状況を確認するなど最新情報の入手に努めてください。
このメールは,当館管轄区域にお住まいの皆様及び「たびレジ」に登録されている方に配信されております。
【問合せ先】
在スラバヤ日本国総領事館(管轄区域:東ジャワ州,東カリマンタン州,南カリマンタン州,北カリマンタン州)
住所:Jl. Sumatera 93, Surabaya, INDONESIA
電話:(市外局番031)5030008
夜間休日緊急連絡先:(国番号62)-21-27899750
国外からは(国番号62)-31-5030008
FAX:(市外局番031)5030037
国外からは(国番号62)-31-5030037
ホームページ:https://www.surabaya.id.emb-japan.go.jp/
○「たびレジ」簡易登録をされた方でメールの配信を停止したい方は,以下のURLから停止手続きをお願いいたします。
URL:https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete
以上