○5日(火)15時現在、新たにオーストリア国内で2,129名の新型コロナウイルス(COVID-19)感染の確定症例及び100名の死亡事例が発生した旨報告されました(累計確定症例数は368,321名(内死亡数:6,457名、治癒数:343,039名))。
〇4日、オーストリア政府は国内で新型コロナウイルス変異株の感染が確認された旨発表しました。
〇12月26日に日本政府が発表した「水際対策に関する新たな措置」について、5日、検疫の強化の対象国・地域にアイスランド、アメリカ合衆国(ニューヨーク州)、スロバキア、フィンランドが追加指定されました。
オーストリアにお住まいの皆様及び
たびレジ登録者の皆様へ
1 墺連邦保健省によれば、5日(火)15時現在、新たにオーストリア国内で2,129名の新型コロナウイルス(COVID-19)感染の確定症例及び100名の死亡事例が発生した旨報告されました。これでオーストリアにおける確定症例は368,321名(内死亡数:6,457名、治癒数:343,039名)となります。
国内発生状況
(州:累計確定症例数(前日比))
・ウィーン市(州) :74,174名(+429)
・シュタイアーマルク州 :43,399名(+206)
・チロル州 :41,173名(+164)
・ザルツブルク州 :29,557名(+269)
・ケルンテン州 :21,786名(+128)
・フォアアールベルク州 :19,728名(+126)
・ブルゲンラント州 : 9,591名(+ 97)
(州:死亡数(前日比)、治癒数)
・ウィーン市(州) :1,147名(+ 9)、69,555名
・オーバーエスタライヒ州:1,271名(+ 7)、69,345名
・ニーダーエスタライヒ州: 891名(+12)、51,568名
・シュタイアーマルク州 :1,377名(+48)、38,891名
・チロル州 : 484名(+ 4)、39,356名
・ザルツブルク州 : 344名(+ 6)、26,073名
・ケルンテン州 : 538名(+ 9)、20,102名
・フォアアールベルク州 : 223名(+ 2)、19,144名
・ブルゲンラント州 : 182名(+ 3)、 9,035名
2 4日の記者会見で、アンショーバー保健相は英国で確認された新型コロナウイルスの変異株について、ウィーン国際空港での検体採取にて4件の感染が確認されたこと、加えて、南アフリカ由来のものと思われる変異株への感染が1件確認されたことを発表しました。
なお、南アフリカ由来の1件については、空港での検査で判明したと断定されているわけではありませんが、隔離期間中に感染が確認されたとみられ、検疫中の水際での確認事例と認められるとのことです。
3 12月26日に日本政府が発表した「水際対策に関する新たな措置」について、5日、検疫の強化の対象国・地域にアイスランド、アメリカ合衆国(ニューヨーク州)、スロバキア、フィンランドが追加指定されました。
(1)既に措置が開始されている国・地域
アイルランド、アメリカ合衆国(カリフォルニア州、コロラド州)、アラブ首長国連邦、イスラエル、イタリア、英国(注)、オーストラリア(注)、オランダ、カナダ(オンタリオ州、ケベック州)、スイス、スウェーデン、スペイン、デンマーク、ドイツ、ノルウェー、フランス、ベルギー、南アフリカ(注)、リヒテンシュタイン
(注)英国、オーストラリア及び南アフリカについては以下の海外安全ホームページをご参照ください。
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2020C089.html
(2)指定日: 令和3年1月1日
措置の実施開始日時(日本時間):令和3年1月5日午前0時
(3)指定日: 令和3年1月5日
措置の実施開始日時(日本時間):令和3年1月9日午前0時
国・地域:アイスランド、アメリカ合衆国(ニューヨーク州)、スロバキア、フィンランド
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2021C002.html
4 新型コロナウイルスは風邪と同様に、せきやくしゃみなどの飛沫で感染するとされていますので、手洗い、人混みを避ける等の基本的な感染症対策に努めてください。
なお、オーストリア保健・食品安全機関(AGES)は、新型コロナウイルスへの感染の疑いがない人については通常の石鹸で十分であると強調し、消毒液は医療目的で消毒が必要な人・機関により使用されるべきであるとしています。
参考:コロナウイルス感染予防措置
・定期的に、約30秒間石鹸で手洗いをする
・顔(特に口、目、鼻)を指で触らない
・握手と抱擁を避ける
・くしゃみをする際、咳をする際は使い捨てティッシュに行うか、腕で口・鼻を覆って行う。ハンカチを使う場合は使用した後で捨てる。
【参考】
■ オーストリア保健省
〇新型コロナウイルス情報(独語)
https://www.sozialministerium.at/Services/News-und-Events/Neuartiges-Coronavirus-(2019-nCov).html
〇AGES Dashboard(各行政区毎の過去7日間の感染状況等)(独語・英語)
https://covid19-dashboard.ages.at/
〇4色信号機システム特設サイト(独語)
〇新型コロナウイルス・ホットライン(独語・英語)
Infoline Coronavirus: 0800 555 621 (月−金,9:00-17:00)
ウェブサイト:https://www.ages.at/themen/krankheitserreger/coronavirus/
■ 日本厚生労働省
〇新型コロナウイルス関連情報
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
○新型コロナウイルスに関するQ&A
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html
■ 世界保健機関(WHO)
○ウェブサイト:https://www.who.int/health-topics/coronavirus
(問い合わせ先)
○在オーストリア日本国大使館
住所:Hessgasse 6, 1010 Vienna, Austria
電話: (市外局番01)531920
Fax: (市外局番01)5320590
ホームページ:https://www.at.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
※「たびレジ」簡易登録をされた方でメールの配信を停止したい方は、以下のURLから停止手続きをお願いいたします。