新型コロナウイルス感染新規症例の発生(5日)

ベルギーにお住まいの皆様,及びたびレジ登録者の皆様へ

1 本日のベルギー公衆衛生省の発表によると,ベルギー国内において新型コロナウイルスの新規症例が新たに140件確認され(フランダース地域:69名,ワロン地域:37名,ブリュッセル:34名,居住地不明:0名)その結果,当地での確定症例数は58,907件となりました。

また,3月15日から昨日までの間に,16,112名の方が退院(過去24時間中の退院者は64名)しました。

2 死亡者数は以下のとおりです。

(1)過去24時間の合計:29名(病院における死亡者13名,老人ホームにおける死亡者15名)

(2)これまでの合計:9,566名(内訳:病院における死亡者4,627名(確定症例4,412名(95%),疑い例215名(5%)),老人ホーム等における死亡者4,808名(確定症例1,251名(26%),疑い例3,557名(74%))、自宅50名,その他の場所59名、不明22名)

3 昨日現在,病院のベッドについて,700名の感染者(過去24時間で37名減少)が利用しており,そのうち137名が集中治療室(過去24時間で8名減少),73名が人工呼吸器を利用している状況です。

4 昨日の感染検査実施数は11,883件,検査実施総数は912,165件(うち老人ホームは347,827 件)です。

(参考アドレス:ベルギー公衆衛生省新型コロナウイルス特設ページ(仏語))

https://www.info-coronavirus.be/fr/news/700-patients-sont-encore-hospitalises/

(参考アドレス:ベルギー国立公衆衛生研究所関連ページ)

https://epidemio.wiv-isp.be/ID/Pages/2019-nCoV_epidemiological_situation.aspx

https://d34j62pglfm3rr.cloudfront.net/downloads/news/numbers_20200605_FR.pdf

5 なお,本日の記者会見で発表された内容のポイントは以下のとおりです。

(1)現在の傾向について

(参照アドレス:資料ダウンロードアドレス)

https://d34j62pglfm3rr.cloudfront.net/downloads/news/numbers_20200605_FR.pdf

感染者数(2.2の図)は,1日時点の1週間平均を見ると(対前日比)増加率は−8%であり減少傾向が続いている。入院者数(2.3の図)は4日時点で同−3%。集中治療患者数(2.4の図)は4日時点で同−5%。死者数(2.5の図)は2日時点で同−6%。全ての指標に関し減少傾向が見られる。

(2)2つの指標について説明:

(ア)国内の公務員(83000人以上が対象)の欠勤数(図1:https://www.be.emb-japan.go.jp/itpr_ja/consular_chart0605-01.html)。減少傾向が続いており,現時点では2018年及び2019年よりも低い。これについては異なる説明が可能。勤労意欲が高まるのは家にいるためかもしれない。(テレワークで家にいる機会が以前より多く,わざわざ欠勤する必要がないとの意と思われる)。

(イ)呼吸器感染症患者数(図2:https://www.be.emb-japan.go.jp/itpr_ja/consular_chart0605-02.html)。先週は10万人あたり45人(最新のデータ)。先々週は10万人あたり78人であった。ここ数週間で,コロナの影響は減少し続けている。

(3)ベルギーにおけるコロナ患者全般の概要:病院より毎日提供されるデータや,ベルギー国立公衆衛生研究所(Sciensano)が実施する入院患者の約70%を対象とした研究により,コロナ患者全般についてより詳細な分析を実施することが可能となった。当初,入院患者は,高熱,咳,呼吸困難等の典型的症状を見せる人ばかりであった。少しずつコロナに関する知見やパンデミックに関する理解が深まり,現在では上記の症状が見られるケースはより少なく,それ以外の理由で入院するケースが増えている。

4月上旬以降,入院者の平均年齢はそれまでよりも上がり71歳となっているが,その理由の一つとしては老人・介護ホームからの入院者が増加していることが挙げられる。

患者の入院日数は,一部を除き一般にそれほど長くなく,入院患者の半数は1週間未満。

ベルギーでは現在,入院患者の13%が集中治療室で治療を受けている状況にあるが,これは他国と同レベル。なお,集中治療患者の平均年齢はより低い65歳となっている。

入院患者全体の22%が死者となっており,その多くは集中治療患者。集中治療患者全体の42%が死者となっており,人工呼吸器使用者に関してはその割合は57%まで上がる。

死者に関して,他国と同様,年齢が主要な要因の一つであり,死者の90%が65歳以上。他の感染症と同様,男性であることはリスク要因の一つ。また,高血圧,糖尿病,臓器の慢性疾患等を既に抱えていることもリスク要因の一つ。これらの要因は,コロナ伝染の初期も現在も変わらず同じ。

(4)ここ数週間で各指標の値は改善している。7週間以上,指標の値は継続して減少し,また,現在の減少幅は大きい。今週と先週を比較すると,感染者数,入院者数,死者数,集中治療室での治療日数に関し,30%減少している。指標により28〜34%と多少の開きはあるものの,ほぼ3分の1の減少となっている。現在の状況は望ましいものであり,ウィルスの勢いは抑えられ,来週月曜より人々の活動の範囲は広がる。しかし,状況が落ち着いているからといって何をしても良いということではなく,重要なルール,中でも,人との距離を保つこと,手洗い等の衛生措置を適用すること等をきちんと守ることが重要。

より多くの人との接触が可能になるが,行き過ぎた行為は非生産的なので謹んでほしい。高リスクの人々など,これまで苦しんできた人たちを防護し続けてほしい。それらの人々には当然,愛情を受ける権利や人と接触する権利はあるが,十分注意して行ってほしい。

(5)現在は,首相より,ある種の運転免許証を付与された状態と言える。隣の席には,あなたが厳密に何人の人と接触したかを監視する者は座っていない。例え一人で運転していたとしても,守るべきルールはあり,それを守らなければ,あなた自身や他人のために免許証は取り上げられてしまう。皆に共通かつ連帯の免許証であり,ルールを守って失わないようにすることが重要。

(6)来週月曜よりフェーズ3に移行する。我々は,安全に,私的なそして職業上の活動の範囲を拡大することが可能となる。また,今後数週間に亘る,休暇や文化・スポーツ活動についての展望がひらけた。しかし,今後数週間ないし数か月に亘り,我々は慎重でなければならない。ウィルスの勢いは弱まってはいるがまだ死滅していない。そのため,大勢の人が集う活動や,人との接触の多い活動など,リスクが高く実施不可能な活動があり,我々は十分気をつけなければならない。

(7)(現在の感染率はどのくらいか,措置解除のフェーズが進む中,感染率は低下あるいは上昇しているかとの問いに対し)現在の数値は0.81であり,先週の0.73,先々週の0.86とほぼ同レベルで,1未満にとどまっている。ウィルスの潜在的感染者は減少しており,望ましい状況にある。

(8)(ウィルス伝染は制御下にあると公式に言えるのかとの問いに対し)今週の各数値や傾向からは,第一波は確実に制御下にあると思われる。だからと言って何をしても良いという訳ではない。火事の際,消防士も我々も,鎮火した後も火が長く燻り続けるので,警戒し続けなければならない。風が吹くと,火が再び燃え上がることがあり,そうなると消防士は再び活動を開始し始める。この消防士とは,(コロナが再び伝染し始めた場合の)我々の自由を制限する新たな措置のことを指す。そのため,我々は警戒しなければならない。

(参照アドレス:記者会見動画)

https://www.info-coronavirus.be/fr/live-pressconferences/

*****************

■■滞在状況アンケート実施中です!お済みでない方はこちらから■■

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd4oPasoBCBkkcmqqKs0VZek94YyQW0jYpdcr1fSJxL_jYfRA/viewform

*****************

■■領事メールのバックナンバーはこちらから■■

https://www.be.emb-japan.go.jp/itpr_ja/consular_merumaga.html

*****************

■■新型コロナウイルスに関する「風評被害」を受けた方は,こちらまで■■

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfhpL1ReY0hfydCMksXdJMEzztfC0XsQErx5TDcOaQ8tHr8CA/viewform

*****************

【お問い合わせ先】

在ベルギー日本国大使館

住所:Rue Van Maerlant 1, 1040 Bruxelles, Belgique

電話:(02) 513-2340, 500-0580(領事部)

Fax :(02) 513-4633

ホームページ: http://www.be.emb-japan.go.jp/japanese/index.html

※「たびレジ」簡易登録をされた方でメールの配信を停止したい方は,以下のURLから停止手続きをお願いいたします。

https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete